「
mylo 」より少しばかり先んじて音楽通から高い評価を受け、シーンの注目をさらっていた「royksopp」。
彼らは音楽的にはあまりメジャーではないノルウェー出身の二人組です。
その北欧独特のメランコリックでどこか不思議なメロディもさることながらそのジャケット等のアートワーク、これが秀逸です。
ジャケのデザインに関して言えば
「nirvana」の「in utero」 を初めて見たとき以来の衝撃でした。
1st「melody A.M.」ではインスト中心の構成でしたが、2nd「the understanding」はうって変わってボーカルをフィーチャーした作品が多くなっています。
これはライブにおいての歌の重要性がその理由であると言うのが本人の弁なのですが、結果的にポップさが増すことになったように思えます。
おかげでポップ好みの自分としては「daft punk」の2nd「discovery」以降の最も好きなアルバムになるかもしれません。
中でも特におすすめなのは2trの「only this moment」。
ポップながらも野暮ったくならないバランスが高いレベルで実現されています。
(実は上ものシンセはアイドル歌謡ギリギリと感じられる音なのですが、ボトムの音に四つ打ちではなくブレイクビーツを採用していることでバランスが保たれているような気もします)
「only this moment」を聴く また今のシーンを語る上で無視できない「
mylo 」も彼からの影響を公にしていますが、「
mylo 」のデビューアルバム「destroy rock & roll」のそのおおよそ半分を構成しているメロディックかつチルアウト気味なブレイクビーツが「royksopp」を意識してからの作品でしょう。
そして彼らに最も共感することになったのは「幼い頃から短調のコードの方が心に響いた」と言う彼らのインタビューにおけるコメントです。
実は最近友人とこのような議題について話していた矢先だったのですが、自分もまさに幼い頃から晴れ晴れしい感じのオーケストラの有名な曲とかはどうにも苦手で、唯一チャイコフスキーの「くるみ割り人形(中国の踊り)」やエリック・サティの「ジムノペディ」等が心に響いたものでした。
そして意外とそれに共感してくれる人が少ないと感じていたからです。
最後に。
彼ら自身の音楽は純粋に「ハウス」と呼ばれるような四つ打ち主体のものではないにもかかわらず、そのリミキサー陣がほぼ一律そういったカテゴリーに属する人々なのは非常に興味深いところです。
加えて個人的に贔屓だった人が多かったりもするので、そういった人を中心に少しピックアップしてみたいと思います。
■alan braxe
「daft punk」のノッポのほう「thomas bangaltar」と共に「music sounds better with you」と言うその後の音楽シーンの80's傾向を決定づけたと言っても過言ではないモンスタートラックを生んだのが彼です。
「only this moment」と彼らがプロデュースした「annie」の「heartbeat」のremixワークを担当しています。
■mylo 「annie」の「chewing gum」のremixを担当しています。
このあと「
mylo 」は「guns'n roses」の「sweet child o mine」の女性ボーカルカバーの楽曲権利を買い取りremixをして自身のレーベルからリリースしていますが、この「annie」のremixで何らかの手ごたえを感じた事が影響しているのかもしれません。
■jacques lu cont
最も新しくリリースされた「where else is there」のシングルに彼のremixが収録されています。
「les rythmes digitales」や「zoot woman」名義の方が耳なじみのある方は多いかもしれません。
実はおおよそ五年ぶりの活動の活動になるわけですがその周辺の事情については興味深い点も多いので、また改めて彼の事は取り上げてみたいと思います。
■vitalic
エレクトロ・クラッシュの旗手。
「where else is there」のremixを担当しています。
つい先日「Electraglide」にて来日。
■black strobe
「
kitsune 」からリリースした「itarian fireflies」がブレイク。
「royksopp」の出世曲「eple」のremixを担当。
■fatboyslim
いわずと知れた世界一有名なDJ。
「eple」のremixを担当。
■shakedown
「fatboyslim」門下で「at night」をブレイクさせ「
kitsune 」からもリリースしている彼。
「eple」のremixを担当。
■ernest saint laurent
CDリリースするほど成功した「mylo」以前の最後のフレンチのヒットメイカー。
「
kitsune 」からのリリースもあります。
「remind me」のremixを担当。
「royksopp」の公式サイト。
ここでかなりの数の彼らの曲を視聴することができます。
http://www.royksopp.com/news/index.html また近日来日するようなので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい。
http://www.bounce.com/news/daily.php?C=6645
スポンサーサイト
2005/12/19(月) 12:07:37 |
音楽
| トラックバック:2
| コメント:0
今年のフジロックでレッドマーキーの場外にまで人を溢れさせるほどの大盛況を見せたRoyksoppですが、待望の来日公演が決定しました。日程は以下の通り。
2005/12/19(月) 22:35:29 |
NOIZE ADDICT