「kitsune」とは基本的にフランスのレコードレーベルです。
ただレコードに限らずさまざまなデザイン活動を柔軟に行っているところが他のレコードレーベルに比べて非常に独自であると言えます。
ごく最近では吉田カバンとのコラボのバッグや洋服などを販売していたようです。
ちなみに「kitsune」というのはもちろん日本語の「きつね」が由来となっています。
ただ正確には最後の「e」に「アクソンテギュ」と呼ばれる点(母音の発音の長さを表すフランス語の記号)がつくのですが、それよってフランスのレーベルである事を主張しているそうです。
その音楽性はと言うと、今「エレクトロ・クラッシュ」と呼ばれるパンクとテクノがミクスチャーした音楽が流行してきていますが、その火付け役としての一役を担っているのがこのレーベルであると言えます。
実際今のクラブシーンの主役である「Mylo」が今年のベストであると早くから太鼓判を押している「
texas 」と言うトラックも、この「kitsune」からのリリースです。
そしてこの「kitsune」を主にマネージメントしているのは「daft punk」の元マネージャーである「gildas」と彼と意気投合したパリ在住の日本人建築デザイナー「masaya」の二人です。
ゆえにこのレーベルには開始当初から「daft punk」にゆかりのあるアーティストが多数参加しています。
特に「man with guitar」というアーティストは「daft punk」の変名ユニットであると言うのがもっぱらの噂です。 (個人的にもこのレコードのジャケット写真の少し天パがかったノッポとちょっと恰幅のいい背の低い男と言う組み合わせが、どうにも彼らにしか見えません。) 訂正
「
Jacques Lu Cont 」こと「Stuart Price」がプロデュースを担当しているMadonnaの新譜「
Sorry 」に「Man With Guitar remix」なるものが収録されていることからも、どうやら「Man With Guitar」=「Stuart Price」で間違いないようです。
一方でこのレーベルからの記念すべきファーストリリースが「テイ・トウワ」であったりするのも、日本人としては興味深い事実です。
加えて「FPM」もこのレーベルからリリースをしています。
また伊達にデザイン活動を行っているわけではないと思わせてくれるのはレコードのジャケットのデザインなどであり、非常におしゃれで独自のセンスに溢れています。
つい先日「mondo grosso」として有名な大沢伸一氏によって、この「kitsune」のコンピレーションCDがこの日本で発売されましたが、そのCDもまたプラスチックケースの周りをフェイクファーの袋で包むという非常に凝った作りになっています。
また「kitsune」のなかでもより柔軟なライン、特に新人などの作品をリリースしている「kitsune maison」シリーズのジャケットデザインは細かい落書きの集合体で構成されているのですが、その中にどうみてもキン肉マンにしか見えない落書きがあるのを見つけました。
その辺りに「kitsune」の遊び心がよく現れていると思います。
そしてこの「kitsune」を通じて、「daft punk」、「mylo」と、テイ・トウワ、FPM、大沢伸一といった日本のハウスを担ってきたアーティストたちがリンクしてくるのが個人的には非常に興味深いところです。
追記
ついにはその大沢伸一氏までも「kitsune」からのリリースが決まったようです。
(厳密にはremixなんですが。)
詳しくは
大沢氏のblog にて。
「masaya」氏によるインタビュー
http://www.jetsetrecords.net/columns/interview/58.php 他にもいろいろと「kitsune」について興味深い記事を書いている方がいらっしゃるので、勝手にリンクしてみます。
「ウラデイブレ」
http://blog.livedoor.jp/rtrtrt26/archives/50203705.html 「二而不二」
http://blogs.dion.ne.jp/lying_low/archives/2425490.html
スポンサーサイト
2005/12/06(火) 16:32:02 |
音楽
| トラックバック:1
| コメント:2
コメントありがとうございます。
読み応えあるblogです。
関心のあるところが近いかもしれません。
ところで、man with guitarですが、daft punkではなく、thin white duke = stuart price a.k.a. jacque lu contの変名らしいですよ。
http://www.discogs.com/artist/Man+With+Guitar ま、ホントのところはわからないのですが。
2005/12/22(木) 15:40:37 |
URL |
mats3003 #mCekXhXE
[ 編集 ]
まさかコメントいただけるとは思っていなかったので非常に光栄です。
ありがとうございます。
mats3003さんのblog見てから自分の不勉強が恥ずかしくなっていますが懲りずに書こうと思います。
あとman with~も興味深いですが個人的には"thin white duke = stuart price a.k.a. jacque lu cont"
つまりは「les rythmes digitals」、「zootwoman」って事ですよね?
凄く驚きました(笑)
2005/12/22(木) 15:55:18 |
URL |
Lapin #mQop/nM.
[ 編集 ]
kitsune2005年も終わりかけている頃、今年度最高峰のハイクリエイティブな1枚が登場した。1曲目が金沢Rallyeレーベルから出ているAu Revoir Simoneで始まるこのコンピ、これすごすぎです。世界のKitsuneが金沢とリンクしたってことじゃないですか、C店主も....
2005/12/18(日) 12:30:41 |
ウラデイブレ