Yelle / A Cause Des Garcons 「Julie Budet」による音楽プロジェクト。
「Yelle」は「Yeah」と「Elle(仏語のSheにあたる代名詞)」による造語らしいです。
そんなこんなで本国では既にハイプ扱いされたりしながらもブレイク済みだったようですが、何故か今更と言ったタイミングで「Kitsune」からのリリース。
そんな「Kitsune」の節操無さも今日に始まった事ではないですが、彼女のトラック、なにげにフロアでの実効性高いです。
アガリます。
個人的には大好きですが万人がノリやすいかと言うと疑問符がつく変態「Oizo」節の「Uffie」よりもバイレ調だったりとわかりやすいのがいいのかもしれないです。
またそんな観点から見ると、ある時期以降の「Kitsune」のリリースにも初めて一貫したものを感じる事ができる気がしてきました。
「Minuit Jacuzzi」がヒットした「Tepr」のRemixなんかが収録されているのも要チェックです。
スポンサーサイト
2007/11/28(水) 11:47:51 |
音楽
| トラックバック:1
| コメント:7
<<
DaFunkFest一夜漬け |
ホーム |
Daft Punk / Alive 2007 >>
僕も丁度昨日レコードが届いたので、CDに落としてました
TEPRとRiot In Belgiumのリミックスが良かったです
Bitchee Bitchee Ya Ya Yaもそうですが、なんか露骨にUffie意識してリリースしているようなしていないような・・・
あと個人的なことですがGildas & Masaya in Sapporoでご一緒させていただくこととなりました
初めてこの世界のビッグネームとの競演で、いきなり大ボス登場です
なので最近微妙に寝不足が続いております
LAPINさんもお体に気をつけて
2007/11/28(水) 15:21:40 |
URL |
ma55ah #-
[ 編集 ]
>Bitchee Bitchee Ya Ya Yaもそうですが、なんか露骨にUffie意識してリリースしているようなしていないような・・・
そうかもしれません。。。
ただUffieもFirst Loveが振るわなかったのでちょっと分が悪いですね。
>あと個人的なことですがGildas & Masaya in Sapporoでご一緒させていただくこととなりました
>初めてこの世界のビッグネームとの競演で、いきなり大ボス登場です
2007/12/15(土) 23:00
Gildas&Masaya @札幌 Sound Lab Mole
↑これですよね?
めちゃめちゃすごいですね!
現地に行きたいです。
>LAPINさんもお体に気をつけて
ありがとうございます。
ma55ahさんもまだ半月あるのでちゃんと寝てくださいね(笑)
2007/11/28(水) 16:42:24 |
URL |
lapin #mQop/nM.
[ 編集 ]
以前、1stシングルを買ってて、個人的にはuffieよりも好きだったのですが、別にkitsuneから出すほどの音でもない気が。
pumks jump upがリミックスしてるので、ちょっと買おうか迷ってます。
2007/11/28(水) 20:11:12 |
URL |
mats3003 #-
[ 編集 ]
おお!lapinさんがこれをピックアップするのはなんとなく意外でした。
確かに最近のKitsuneはなんとなく一貫性がある感じがしますね・・・と思ったら、メゾンの5作目は収録予定のアーティストみるとそうでもなさそうですね(笑)
でもこのアナログ、リミキサーがみんな個人的に好きです。
2007/11/29(木) 03:29:28 |
URL |
AOZONO #-
[ 編集 ]
>matsさん
Je Veux Te Voirですよね?
実はそっちの記事書こうと思ってたんですが、Kitsuneの方がわかりやすいと思いまして。
Kitsuneはクォリティ云々と言うよりもフロアが盛り上がるか否かのただ一点だけでチョイスしてると思うと納得できたんですよ。
ただシーン食いつぶしてるだけにも見えなくもないんですけど。
>AOZONOさん
自分が感じた一貫性は上の通りで、アーティストうんぬんはやっぱりめちゃくちゃですね(笑)
これは完全に一般リスナー用と解釈するのがいいんでしょうか。
それでも海外ブログなんかこまめにチェックしてる人にしてみれば遅いって感じるでしょうけど。
2007/11/29(木) 12:56:34 |
URL |
lapin #mQop/nM.
[ 編集 ]
ははは、友達が働いてるブランドはハイプだと感じながらもTシャツ作ってたみたいだけど笑
個人的にはJe Veux te Voirの歌詞(TTCのCuizinierのこと言いたい放題)位強烈なことやってもらわないと・・・って感じも否めないけど音的にいいんじゃないかなと。
あと、TeprのRemixで思い出したけど、最近フランスとベルギーでTektonikってジャンルが流行っててあのRemixがそれに当たるらしい。
ヨーロッパ系のテクノ音にラップが乗ってるのが主なジャンル区分なんだけど、別にEuroCrunkって呼び方もあるしなんかごちゃごちゃ。French New~は俺が作った造語?みたいなものだからTektonikかEuroCrunkが一般的な呼び方なのかもしれない。
まあ個人的には好きなジャンルだからどっちでもいいけど笑
2007/12/01(土) 01:40:17 |
URL |
リデ #-
[ 編集 ]
>個人的にはJe Veux te Voirの歌詞(TTCのCuizinierのこと言いたい放題)位強烈なことやってもらわないと・・・って感じも否めないけど音的にいいんじゃないかなと。
そうだったんだ、そりゃおもしろいね(笑)
是非勉強がてら邦訳求む。
Tektonik、EuroCrunkどっちもあんまりピンとこないね。
でもエレクトロクラッシュなんて名称も胡散臭かったけどこれだけ定着したわけだからどうなってるかわからないけど(笑)
あとカテゴライズにすごく拒否反応する人もいるけどやっぱりこれって必要悪だよね。
これがないと周辺メディアも盛り上げれないし。
ただニューレイブは自覚的過ぎたかなー。
2007/12/01(土) 21:41:40 |
URL |
lapin #mQop/nM.
[ 編集 ]
トラックバック URL
http://ecrits.blog37.fc2.com/tb.php/117-5641fb44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いよいよ今週末に迫りました
\'KITSUNE MAISON 5 RELEASE JAPAN TOUR\' @Sound Lab mole
2007.12.15(SAT)
SPECIAL GUEST DJ Gildas & Masaya (KITSUNE)
SUPPORT DJ WAZI(Tenzin Graphics/jp) Massah J.west
OPEN / START 23:00
INFOMATION ...
2007/12/12(水) 16:43:08 |
DISCORACTION